「子育てが大変」の正体とは?

「子育てって大変だよね。」 何度もそう口にしてきたけれど、よく考えると何がそんなに大変なのか、うまく説明できないことがありました。

 体力的に疲れる? 

もちろんそれもあるけれど、それだけじゃない。

 「やろうと思ったことが、最後までできない」 これが、私が感じる子育ての最大の大変さです。 

 たとえば、朝ごはんを作っている途中で「お茶こぼした!」の声。 片付けをしていたら「ママ、トイレ!」と呼ばれる。 ようやく座れたと思ったら、「お腹すいた」「喉かわいた」 子どもがいると、自分のペースで物事を進めることがほぼ不可能になる。

仕事なら「〇時までにこれを終わらせる」と計画できるけれど、育児はそうはいかない。 「この本を読みたい」 「このドラマを最後まで観たい」 「このコーヒーを温かいうちに飲みたい」 そんな小さな願いですら、叶わない日が毎日続く。 

 「やりたいことができない」よりも、「やろうとしたことを何度も中断される」ことが、精神的にすり減るのです。

 仕事で忙しい旦那さんは、「そんなに大変?」と不思議そうな顔をすることがあるかもしれないです。

でも、仕事はたとえ忙しくても「一区切り」があります

育児にはそれがないのです。

いつどこで次の「ママー!」が飛んでくるかわからない。その積み重ねが、想像以上に親の心を削っていく。 

 「やっと寝かしつけた…」と思った瞬間に泣き声が聞こえたときの絶望感。 「あと3分で終わる!」と頑張っていたのに、邪魔が入ったときのモヤモヤ。

 そう、子育ての大変さは「終わりが見えないこと」「区切りがつかないこと」にあるのです

 もし、今これを読んで「わかる!!!」と頷いているママがいたら、それだけでちょっと楽になれるかもしれません。 

 そして、もしこれを読んでいるパパがいたら、 「子育てが大変なのは、体力的な疲れだけじゃない」 「ママは一日中、途切れることのないタスクに追われている」 このことを、どうか知ってほしいです。 

 ママが「ちょっと休みたい」と言ったら、それは「もう動けないくらい限界」というサインかもしれないのです。

 だからこそ、ほんの少しでも「自分のための時間」を持ってほしい。


 ママだって、おしゃれをして、きれいな髪で気分を上げる時間があっていい。 美容室を開いたのは、「ママだから」と我慢するのではなく、忙しいママこそほっとできる時間を持ってほしいから。

 

 髪が整うだけで、自分の顔を鏡で見たときの気分が変わる。

 たった1時間でも、「ママ」ではなく「自分」として過ごせる時間があれば、また明日も頑張れる。 だから、どうか忘れないでほしい。 子育ては確かに大変だけど、それを乗り越えているあなたも素晴らしい。 たまには自分を大切にする時間を、ちゃんと持ってくださいね。 

美容室pear

越谷市レイクタウン1丁目の、女性のための大人のおしゃれを楽しめるプライベートヘアサロンです。 ナチュラルでおしゃれな居心地の良い店内、トレンドをおさえたヘア。子供が喜ぶ可愛いキッズルーム。子連れ大歓迎です。 完全予約制の最初から最後まで一人のスタイリストが担当する一席だけの貸し切りサロン。 サロンオーナーは二店舗にて店長をつとめ独立。雑誌や撮影などでも活躍。 明るく話しやすい4児のママです。

0コメント

  • 1000 / 1000